人気ブログランキング | 話題のタグを見る
私たちのまなざしとその記憶 3
七つの物語が始まる。

七人が見たもの、失ったもの、記憶はカメラを通して語る物語。
混沌で始まったこの写真展は、七人のまなざしが重なり合い、
それぞれの個性がシンフォニーを奏でるようにひとつになってきました。

いつもそこにあるものを見つめる写真たち。
それは記憶の中の物語を想い起こしてくれることでしょう。

是非その物語をご覧になってください。

私たちのまなざしとその記憶 3_e0273388_0433565.jpg


ドラマチックカメラ さま、marikichi10 さま、グッジョブでございます

祭り囃子が聞こえてきましたぜ、ara_umiさんっ!

# by we_sora | 2012-06-12 00:00
百代の過客
ドナルド・キーン先生の『百代の過客 日記に見る日本人』を読み始める。
600ページ以上ある文庫本を読み終える日がいつになるかは未定だけれど、
芭蕉が『奥の細道』を旅の後、5年も出版させなかったのは(人に読まるために)推敲に推敲を重ねたのだ...

と云うことで、ひと月も前のことをやっと書く気になった自分を正当化することは...(笑)

百代の過客_e0273388_23473176.jpg


部分日蝕なんて... と、知らん顔していたけれど、朝起きて周りの空気が違うことに気付いたら急に観たくなって
ガラスにローソクの火で煤を貼付けて、平成のよい子は観てはイケナイ方法で即席観測(笑)
# by we_sora | 2012-05-21 23:49
暗黒面
「弟子のゑそらが代筆...」 などと、大見得をきったはいいけれど、結局は三日坊主状態...orz
これもara_umiが暗黒面に取り込まれてフォースをかき乱しているからなのか(笑)

暗黒面_e0273388_23195027.jpg


本日、本家『おれのほそ道』の方に久々にコメントが入ったので、返信かたがたほぼ一年前のエントリを読み返すと

♪♪ 恋人よ 君(ブログの更新)を忘れて
   変わってく ぼくを許して
   毎日(酒に酔ったり、ゴルフの練習に行ったりで… もちろん仕事も忙しくて)愉快に 
   過ごす街角
   ぼくは ぼくは帰れない...

などと書いてあって「なんだ、いつもとおなじじゃん!」 と云うことに(爆)
# by we_sora | 2012-05-09 23:11
LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111
ラ・フォル・ジュルネ新潟2012 初日

新潟に春を告げる音楽の祭典『ラ・フォル・ジュルネ 新潟 2012』昨年はベートーベン
今年はサクル・リュス(ロシアの祭典)と名付けられた音楽祭でチャイコフスキーを堪能!
と云っても昨年同様直前に一夜漬けでチャイコフスキーのお勉強(笑)

今年は複数のステージを観たいと思っていたけれど、とりあえず初日のオープニング公演、アンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ)=ムジカ・ヴィーヴァ=アレクサンドル・ルーディン(指揮)ちゃいコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調から...
しかし、去年がベートーベンの「運命」で今年はチャイコフスキーの「ピアノの1番」とはなんとベタな選曲...と思うもこれも運命!?

昨年と同じく密林でメジャー処のCDを仕入れてチャイコフスキーのお勉強。いろいろ調べると、かつてヴァン・クライバーン盤がビルボードで7週連続1位をとったとか、マルタ・アルゲリッチの演奏が素晴しいとかいろいろ判りましたが、去年がクライバーなら今年はカラヤンだ!?と云うことでスヴャトスラフ・リヒテル=ウィーン交響楽団=ヘルベルト・フォン・カラヤンの演奏で予習。

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_23205680.jpg


今年のラ・フォル・ジュルネ初日の4月27日はこの時期そろそろ忙しくなり始める業界団体総会の日とブッキングしていたけれど、この日の乾杯は午後4時頃、5時半には中締めになるので7時半の開演には楽勝で間に合う。およそクラシック音楽とは対極にありそうな宴会の出席者のお酌攻撃を「これからチャイコフスキーを聴きに行くので...」などと云ってもかわせるはずもなく(自分の口も飲みたがっていたけれど...(笑))しこたま飲むも、このままでは寝てしまうかもという危機感のもとにコーヒー&ワッフルで時間をつぶして体調を少しだけ整える。

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_2322591.jpg

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_23222049.jpg

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_23223578.jpg


今回の席はなんと砂かぶり=前から2列目のど真ん中! 1曲目のグリンカ:「ルスランとリュドミュラ」序曲のときはピアノの蓋が閉まっていたのでかろうじて指揮者の姿も見ることができましたが、ピアニストが登場してメインの「1番」が始まったら目の前は大きな黒い壁がそびえ立つことに(笑)

それでも良かったですね!最初弦の音圧が昨年の演奏に比べて乏しかったことが気になりましたが(これは後で今年のオーケストラは室内オーケストラという小編成だったことが判る)ピアノの蓋が反射板になって全ての音を詳細に聴くことができたし、普段CDを聴く環境が静寂な場所とはほど遠いので、家では聞き取れていなかったピチカートの美味しいところなんかを存分に愉しみましたよ。

それから、演奏家の人たちの表情もすごく近くで観ることができて、特にロシアの美女たちの大理石のような透き通った肌と美貌を映画を観るようにアップで観ることができたのもこの席ならではの感激でした(笑)

演奏は、最初りゅーとぴあのスタインウェイの音がCDで聴いていたリヒテルのベーゼンドルファーに比べて重みがないように感じましたが、若き名手コロベイニコフの真剣な演奏がクライマックスに近づくにつれて体が揺れて行きました。第1楽章が終わったところで拍手が起きなかったところも新潟の観客のオトナさが現れていました。

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_23225131.jpg

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_2323628.jpg

LA FOLLE JOURNEE de NIIGATA 2012 111_e0273388_2323207.jpg


チャイコフスキーの余韻を噛み締めながら齧る、「みやこや」のつくねも絶品でした(笑)

チャイコフスキーのピアノの1番と云えばその前段の部分(主題ではないのですね)は多分聴いたことの無い人はいないと云えるくらい有名ですが、コンサートのチケットを予約したひと月ほど前にTVで観た、倉本聰=降旗康男=高倉健「冬の華」という映画で(有名な部分だけ使うのは下手だなあと思ったが)しつこく流れていて、その映画が何とも当時をいろいろな意味で切なく思い起こされて、観入ってしまったことを思い出した。そしてその映画を観て改めて高倉健のことが気になってウィキペディアで健さんの人となりを確認することによって、また新しい発見と笑いが生まれるのでありました。
# by we_sora | 2012-04-27 23:09
櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】
週末の強風に耐えて、今週はいよいよ市内のサクラのクライマックス。
ハラハラと散るサクラの下でこそお花見気分が盛り上がると云うもの。

平日のお昼前は近所の幼稚園(保育園?)から妖精たちが更なる彩を...
某TV局のクルーも凄いアームのついたカメラを持ち出してよい画を撮ろうとしている。
そこには決して写らないようにステルス的行動をとった...つもり(笑)

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_063864.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_074622.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_08794.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_082699.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_083392.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_091425.jpg

櫻行脚2012 【4月24日 ピンク・フェアリー】_e0273388_091869.jpg


Lenses: Summicron f=5cm 1:2 / Elmarit f=9cm 1:2.8
# by we_sora | 2012-04-24 23:58